2011年12月08日
ローコスト住宅で収納を増やしていく方法

ローコストプラン住宅を作る場合
全体的な予算を抑える工夫をする。
同じ大きさで同じエリアの土地の場合
北道路よりも南道路のほうが価格が高いとされる。
また、道路に対しての間口が広いほうが
狭い土地よりも高額な場合が多い。
その逆であればコストは抑えられる。
あくまでも同じ様な大きさで予算を下げたい場合なので
この方が良いということではない。
間口の狭い敷地でも3間間口のプランが入るぐらいの
道路に対しての巾はほしい
5.5Mプラス敷地と建物の距離分である7から8Mがほしいところ。
3間の間口で4LDKのプランを作ってみる。
34坪ぐらいで玄関収納やウォークインクロゼット
共用の納戸を設けることが可能になる。

(二階プランを変えた案は追ってアップします)
その34.5坪の一般的なプランから
パントリーのあるプランへ変更してみる。
なにかをするときには
同じことをしていては実現できない。
リビング階段と、洗面脱衣への光は浴室からと考える。
工夫すればほぼ同じ大きさで
違った収納のとり方ができるようになる例である。
Posted by dlf at 15:33│Comments(0)
│収納の作り方